" &image=ctgic; &style=stDetail1;2009/07/03 チームコメント&style;&br; &style=stDetail2;ジョブ調整について その1&style;&br; &br; 次回バージョンアップでは、忍者に関するアビリティの追加と、その他のジョブに関する魔法やアビリティの調整を予定しています。&br;本トピックスでは、忍者に関する変更点をご紹介いたします。&br;&br; &li=ng01;新しいジョブアビリティの追加&li;&br; 攻守に通じた忍者の個性をよりきわだたせることを念頭におき、2つのまったく異なるベクトルをもつアビリティの追加を予定しています。&image=im00;&br; &image=hr03;&br; &image=im00;&image=4665_3.png; ・陽忍(Lv40 使用間隔:5分 効果時間:5分)&br;敵対心アップ&忍具の知識効果アップ、命中率ダウン。&br;さらに敵の正面にいる場合に限り、回避率と被クリティカルヒット率にボーナスを得る。&image=im00;&br; &image=im00;&image=4665_4.png; ・陰忍(Lv40 使用間隔:5分 効果時間:5分)&br;敵対心マイナス、回避率ダウン。さらに標的の後方にいる場合に限り、命中率とクリティカルヒット率、忍術ダメージにボーナスを得る。&image=im00;&br; &image=hr03;&br; ▽陽忍について&br;敵の攻撃を受け止めるための能力を強化するアビリティです。&br;「陽忍」の効果中は、命中と引き換えに、敵対心+と忍具の知識にボーナスを得ることができます。さらに、敵の正面に位置している場合に限り、敵からの攻撃に対する回避+と被クリティカルヒット率−にボーナスを得ます。&br;ただし、すべての効果は、時間とともに減衰していきます。&br;&br;▽陰忍について&br;敵にダメージを与えるための能力を強化するアビリティです。&br;「陰忍」の効果中は、回避と引き換えに、敵対心−のボーナスを得ることができます。加えて、敵の後ろに位置している場合、命中とクリティカルヒット率、遁術のダメージにボーナスを得ます。&br;ただし「陽忍」と同様に、すべての効果は、時間とともに減衰していきます。&br;&br;▽注意点&br;「陽忍」と「陰忍」の効果を同時に得ることはできません。両方のアビリティを使用した場合、後から使用したアビリティが優先され、先に使用していたアビリティが無効になります。&br;「陽忍」と「陰忍」は、使用間隔を共有しています。例えば、「陽忍」を使って30秒が経過した時点では、「陽忍」「陰忍」いずれのアビリティも再使用不可能です。&br;&br;これら追加予定のアビリティについては、パーティプレイ時の他PCの立ち位置に与える影響の大きさなどを考え、バージョンアップまで、時間の許す限り調整を続けてまいります。&image=im00;&br; &image=hr03;&br; &li=ng01;微塵がくれに関する調整&li;&br; これまでは、微塵がくれによって戦闘不能になったのち、レイズやリレイズなどの効果を得ることで、衰弱状態となっていました。今後、蘇生時に衰弱することがなくなり、HPが50%の状態となります。&br;&br;なお、上記の変更を行うにあたり、忍者専用のミシックウェポンに付与されていた隠し効果についても見直しを行いました。&br;微塵がくれによる衰弱を無効にする性能を、微塵がくれを行った際に特別な効果が発揮される性能へと変更する予定です。&br;&br;今回は忍者に関する変更点をご説明しました。&br;その他のジョブに関する魔法やアビリティの調整については、本トピックスで近日中にお伝えします。楽しみにお待ちください。&image=im00;&br; "