" &style=Tb15;チョコボ育成とは&style;&br; &br; &image=im00; &image=im01; &li=ng03; 新たに導入された「チョコボ育成」では、世界チョコボ厩舎協会VCS(Vana’diel Chocobo Society)の協力のもと、各自がチョコボの育成計画を立てたり、成長したチョコボ同士を交配させたりと、自分だけのチョコボ育成を楽しむことができます。 &li; &br; &br; &image=im00; &li=ng01; 育成を始めるには&br;ショップやバトルフィールドなどで手に入れたチョコボの卵を初期3国のチョコボ厩舎にいるVCS調教師にトレードすれば、チョコボ育成を始めることができます。どんな能力をもった、どんな色のチョコボなのかは、生まれてくるまではわかりません。&br;&style=Tr15;※すでに育成を行っている状態ではVCS調教師に新たな卵をトレードすることはできません。&style;&br;&style=Tr15;※育成は、卵をVCS調教師にトレードした国でのみ可能です。他の国で育成するには、先に開始していた育成を終了させる必要があります。&style; &image=im02; &li; &br; &image=im00; &li=ng02; ○VCS調教師&br;・サンドリアチョコボ厩舎のNPC "Hantileon"&br;・バストゥークチョコボ厩舎のNPC "Zopago"&br;・ウィンダスチョコボ厩舎のNPC "Pulonono"&br;&br;&style=Tr15;※初期3国のチョコボ厩舎に、チョコボ育成の説明をするチョコボーイが新たに配置されました。&style;&br;&br;○チョコボーイ&br;・サンドリアチョコボ厩舎のNPC "Arvilauge"&br;・バストゥークチョコボ厩舎のNPC "Gonija"&br;・ウィンダスチョコボ厩舎のNPC "Kiria-Romaria"&br;&br;&style=Tr15;※初期3国のチョコボ厩舎付近に、チョコボの集いと宝探しを担当するVCS中級調教師が新たに配置されました。&style;&br;&br;○VCS中級調教師&br;・サンドリアチョコボ厩舎&br;チョコボの集い"Fonteloube"/宝探し"Collione"&br;・バストゥークチョコボ厩舎&br;チョコボの集い"Gerahja"/宝探し"Keturah"&br;・ウィンダスチョコボ厩舎&br;チョコボの集い"Shaty-Monty"/宝探し"Bwi Kaghonsa" &li; &br; &br; &br; &style=Tb15;チョコボの育成方法&style;&br; &br; &image=im00; &li=ng03; チョコボは卵から生まれ、ヒナ、コチョコボ、チョコボと成長していき、PCが騎乗できるようになるまでおよそ1ヵ月(地球時間)の期間を要します。&br;その間、PCの育成計画に沿ってVCS調教師がチョコボのお世話を行いますが、PCが直接「お世話」をすると、その内容次第で様々な個性(能力)を持ったチョコボに成長させることができます。 &li; &br; &br; &image=im00; &li=ng01; お世話について&br;PCはチョコボに会いにいき、直接「お世話」をすることができます。お世話は絶対に必要というものではありませんが、育成計画だけでは補えず、育成する上で欠かせない要素「愛情」に、よい影響を与えることができます。&br;また、お世話によってチョコボのいくつかのステータス異常が回復することもあります。&br;&br;○特殊なアビリティについて&br;お世話の仕方次第でチョコボが特殊なアビリティを取得することがあります。&br;&style=Tr15;※取得可能なアビリティの数は最大で2つまでです。&style;&br;&br;○イベントの発生について&br;お世話をしていると、いろいろなイベントが発生することがあります。 &li; &br; &br; &image=im00; &li=ng01; 給餌について&br;特別なエサや薬をチョコボに与え、体力やステータスの異常を回復することができます。&br;ショップや栽培などでチョコボに与えたいエサまたは薬を手に入れ、VCS調教師にトレードしてください。&br;ただし、あまり与え過ぎるとチョコボが腹痛を起こす原因となってしまいます。 &image=im03; &li; &br; &image=im00; &li=ng01; 育成計画について&br;チョコボ育成のスケジュールはPCが任意で作成します。その内容に沿ってVCS調教師が自動的にチョコボの育成計画を実行していきます。 &image=im04; &li; &br; &image=im00; &li=ng02; ○スケジュールの立て方&br; ①スケジュールは、エントリー(1~4)で構成されています。はじめに、任意のエントリーを選択します。&br; ②選択したエントリーに、育成計画を登録します。&br; ③登録した育成計画を何日間(最大で7日分)継続するのかを決定します。&br;&style=Tr15;※育成計画は「次回予定」のものを除いて、いつでも変更可能です。&br;※育成計画を登録しない場合、「基本の世話」(7日間)が継続して実行されます。&style; &image=im05; &li; &br; &br; &style=Tb15;育成のPOINT&style;&br; &br; &image=im00; &image=im06; &li=ng03; チョコボ育成を行う上でもっとも大切なのが「愛情」です。一生懸命お世話をすれば、チョコボもすくすくと育ってくれます。&br;あとは体力や空腹具合に気を付けつつお世話をしてください。 &li; &br; &br; &image=im00; &li=ng02; ○卵のお世話&br;基本的には何もしなくても卵はかえります。&br;ただし、卵の中のチョコボにも必ず愛情は伝わるはずですので、生まれてくるまで温かく見守ってあげてください。&br;&br;○ヒナのお世話&br;生まれたばかりのヒナにはさっそく名前をつけてあげましょう。名前をつけてあげないと後々の手続きに支障が出てしまいます。&br;卵のときよりもお世話の項目が増えていますので、いろいろとお世話をしてあげてください。&br;ただし、ヒナが寝ているときはお世話をすることはできません。&br;&style=Tr15;※チョコボの名前は単語リストの中から2つを選択し、それらを組み合わせて決定します(最大15文字)。&br;※一度つけた名前は変更できません。&style;&br;&br;○コチョコボのお世話&br;ヒナのときよりも、さらにいろいろなお世話の項目が増えています。遠くにお出かけできるなど行動範囲も広がりますが、しっかりとお世話してあげないとケガをしたり病気などになってしまったりすることも多くなります。またあまり放任しすぎてしまうと家出してしまうこともあるようです。&br;&br;○チョコボのお世話&br;十分に成長し大人になったチョコボは、呼び出して騎乗したり他のチョコボと交配させたりできるようになります。&br;また、成長のピークを過ぎると徐々に安定し、引退へと近づいていきます。&br;&br;○チョコボの集いについて&br;「チョコボの集い」とは、チョコボを育てている仲間同士でチョコボを遊ばせる集まりのことです。&br;仲間のチョコボの状態を見ることができたり、お見合いしたときの結果を予想することができます。&br;&style=Tr15;※チョコボたちを一緒に遊ばせることによって、ステータスにいい影響を受ける場合があります。&style; &li; &br; &br; &br; &style=Tb15;成長したチョコボについて&style;&br; &br; &image=im00; &image=im07; &li=ng01; 宝探しについて&br;自分で育てたチョコボを呼び出して挑戦できる「宝探し」が追加されました。&br;&br;【宝探しへの参加条件】&br;宝探しに参加するためには、チョコボ育成で育てたチョコボを「呼び出し登録」してください。&br;また、初期3国に新たに配置されるNPCから入手可能なだいじなもの「ライセンス」、アイテム「タンジャナの野草」および宝探しに挑戦するエリアの地図を所持している必要があります。&br;&style=Tr15;※宝探しに挑戦できるエリアはだいじなもの「ライセンス」の種類で確認することができます。&br;※「タンジャナの野草」を使用した後、再入手するためには、日本時間の24時を過ぎる必要があります。&style; &li; &br; &br; &image=im00; &image=im08; &li=ng01; 【宝探しの流れ】&br;1、宝探しの対象エリア内で「タンジャナの野草」を使用します。&br;2、エリアの地図が自動的に表示され、宝探しがスタートします。&br;3、地図上に表示されているマーカー「???」を確認します。マーカーは宝箱のあるおおよその位置を示すもので、ぴったりの場所に宝箱があるわけではありません。&br;4、マーカーの示した場所の周辺で穴掘りを実行します。穴掘りをすると、チョコボがその場所と宝箱との距離に応じた反応を示すので、その反応で距離を推測し、再度穴掘りを実行します。&br;5、推測が正しければ、宝箱を発見することができます。なお、穴掘りを実行できる回数には制限があり、宝箱を発見できないまま規定の回数に達してしまうと宝探しは失敗となってしまいます。&br;&style=Tr15;※宝探し中は、既存の「チョコボの穴掘り」を実行することはできません。&br;※宝探しでは「ギサールの野菜」を消費することなく穴掘りを実行することができます。&br;※宝探し中は「チョコボの穴掘り」を実行できない地形でも、穴掘りを実行することができます。&br;※宝探し中はエリアチェンジをすることができません。&br;※宝探し中に回線が切断されてしまった場合、宝探しは失敗となってしまいます。&style; &li; &br; &br; &image=im00; &li=ng01; 交配について&br;チョコボが十分に育ったら他のチョコボと交配させることができます。交配で生まれた卵は両親のチョコボの能力や色などの性質を受け継ぐこともあります。&br;&br;○チョコボカルテについて&br;交配にはチョコボカルテが必要です。&br;チョコボカルテとは、チョコボの能力や様子を書き込んだ書類で、オス用の「VCS雄鳥診断書」とメス用の「VCS雌鳥診断書」があります。&br;いずれも、VCS調教師に話しかけて「交配カルテを発行してもらう」を選択することで発行されます。&br;&br;○交配の仕方について&br;1、交配させたいチョコボのチョコボカルテ「VCS雄鳥診断書」と「VCS雌鳥診断書」をそれぞれ入手します。&br;2、ジュノ上層のNPC "Finbarr" に話しかけて「VCSハネムーン旅券」を購入します。&br;3、「VCS雄鳥診断書」「VCS雌鳥診断書」「VCSハネムーン旅券」をまとめて、ジュノ上層のNPC "Finbarr" にトレードします。 &li; &br; &br; &image=im00; &image=im09; &li=ng01; 呼び出しについて&br;育成したチョコボを呼び出して騎乗するには、VCS調教師に話しかけて「呼び出し登録をする」を選択し、あらかじめ呼び出せる状態にしておく必要があります。&br;呼び出した際のチョコボの能力は、登録時の能力を元に決定されます。&br;また、チョコボを実際に呼び出すにはエンチャントアイテム「チョコボホイッスル」が必要です。「チョコボホイッスル」を装備して使用すれば、いつでも自分のチョコボを呼び出して騎乗することができます。 &li; &br; &br; &image=im00; &li=ng03; &style=Tr15;※複数のチョコボを呼び出し登録することはできません。&br;※呼び出し登録後にチョコボが成長した場合は、再度呼び出し登録を行うことで、チョコボの能力を最新の状態にすることができます。&br;※チョコボを呼び出すには、だいじなもの「チョコボ乗り免許証」を所持している必要があります。&style; &image=im10; &li; &br; &image=im00; &li=ng01; 引退について&br;チョコボは育成の過程でいつか引退してしまいます。また、大人のチョコボであればVCS調教師に話しかけて「引退させる」を選択することで、任意に引退させることができます。&br;大人になるまで育成したチョコボを引退させると、そのチョコボの名前が登録されたアイテム「VCSチョコボ登録証」が発行されます。&br;&br;&style=Tr15;※引退したチョコボは、以後育成することはできません。&br;※大人になる前のチョコボに対して「育成から手をひく」を実行した場合、「VCSチョコボ登録証」は発行されません。&br;※「VCSチョコボ登録証」は再発行することができません。間違って捨ててしまうことがないよう、ご注意ください。&style;&br;&br;○引退したチョコボの交配や呼び出し登録&br;引退したチョコボでも、交配や呼び出し登録は可能です。&br;VCS調教師に「VCSチョコボ登録証」をトレードすると、それ以後、チョコボカルテの発行や呼び出し登録がいつでも可能になります。 &li; &br; &br; &br; &style=Tb15;チョコボの能力について&style;&br; &br; &image=im00; &li=ng03; 育成中のチョコボの能力はVCS調教師に話しかけて「現在のチョコボの状態を聞く」を選択することで確認できます。 &li; &br; &br; &image=im00; &li=ng01; フィジカル&br; &br;○力 :チョコボの走る速度に影響します。&br;○持久力 :騎乗可能時間に影響します。 &li; &br; &br; &image=im00; &li=ng01; メンタル&br; &br;○判断力 :チョコボがアビリティを取得するのに必要な能力です。&br;○感受性 :チョコボ同士のコミュニケーションに必要な能力です。 &li; &br; &br; &image=im00; &li=ng01; その他の能力&br; &br;○体力 :チョコボが活動するのに必要なパワーです。育成計画の成功率や、お世話を行える回数などに影響します。&br;○愛情 :チョコボ育成で一番重要な要素で、育成計画の成功率などに大きな影響を与えます。&br;○お腹の空き具合 :エサを与えると変化し、体力の回復度に影響します。 &li; &br; &br; &br; &style=Tb15;お世話について&style;&br; &br; &image=im00; &li=ng03; &style=Tr15;※チョコボの成長段階に応じて、徐々に項目が追加されていきます。&br;※「競争する」は、特定の条件を満たさないと追加されません。&style; &li; &br; &br; &li=ng03; &li; &image=im11; &br; &br; &style=Tb15;育成計画について&style;&br; &br; &image=im00; &li=ng03; &style=Tr15;※チョコボの成長段階などによって徐々に項目が追加されていきます。&style; &image=im12; &li; &br; "