<pml>
<head>

<title>FFXI:バトル > ビシージ</title>

<include src="/pml/pml_s/path/game/ff11/cont1.pml"><!コンテンツPATH>
<define name="$mC_PATH" calc="$C_PATH1+'guide/manual/'"><!カレントPATH>
<include src="$C_PATH1+'guide/manual/mast01.pml'"><!スタイル>

<!ナビテキスト>
<define name="$dNVt"  value="バトル"><!第一階層ナビテキスト>
<define name="$dNVt2" value="特殊なバトル2 > ビシージ"><!第二/第三階層ナビテキスト>

<define name="$max" value="4"><!ページ総数>
<define name="$lst" value="3"><!リスト数>

<!ページカテゴリデータ>
<array name="$pd">
<!--<array>"ページ数","プルダウンテキスト"</array>-->
	<array>"0","ビシージについて"</array>
	<array>"2","防衛戦"</array>
	<array>"3","捕虜について"</array>
</array>

<!メニューデータ>
<include src="$mC_PATH+'mnin01.pml'">

</head>

<body background="$mC_PATH+'ma_s/mabg01s.png'" altbgcolor="#00000000" onclose="sd:focus@imdf,sd:focus=1@bpr,sd:@bnx,sd:focus=L@immn,sd:reset=1@tidf">

<!--== モグ、炎、戻るボタン ==========================================================-->
<include src="$mC_PATH+'mnbg01.pml'">

<!--== 詳細シート ====================================================================-->
<!シート0>
<sheet name="sh0" pos="30,81" size="580,290" border="0" delay="0" alpha="1" appeartime="300" wait="2" show="$crt==0"
	   insound="11" outsound="11">

	<!-- キャプチャー画像&フレーム -->
	<!-- [0]:画像width [1]:画像height [2]:X軸位置調整(基本[1]+[2]=185)[3]:Y軸位置調整 -->
	<array name="$fr0">"185","133","0","0"</array>

	<img pos="$fl+$aj+$fr0[2],$ft+$aj+$fr0[3]" size="$fr0[0],$fr0[1]" src="$C_PATH1+'guide/manual/ma_s/maca310s.png'">
	<img pos="$fl+$fr0[2]+$fw_lt,$ft+$fr0[3]"						 size="$fr0[0]-$fw_lt-$aj*2,$fh_up"  src="$C_PATH1+'img/fr02s.png'"><!上>
	<img pos="$fl+$fr0[2]+($fr0[0]-$aj*2),$ft+$fr0[3]"				 size="$fw_rg,$fh_up"				 src="$C_PATH1+'img/fr03s.png'"><!右上>
	<img pos="$fl+$fr0[2]+($fr0[0]-$aj*2),$ft+$fr0[3]+$fh_up"		 size="$fw_rg,$fr0[1]-$fh_up-$aj"	 src="$C_PATH1+'img/fr04s.png'"><!右中>
	<img pos="$fl+$fr0[2]+($fr0[0]-$aj*2),$ft+$fr0[3]+($fr0[1]-$aj)" size="$fw_rg,$fh_dw"				 src="$C_PATH1+'img/fr05s.png'"><!右下>
	<img pos="$fl+$fr0[2],$ft+$fr0[3]"								 size="$fw_lt,$fh_up"				 src="$C_PATH1+'img/fr01s.png'"><!左上>
	<img pos="$fl+$fr0[2],$ft+$fr0[3]+$fh_up"						 size="$fw_lt,$fr0[1]-$fh_up-$aj"	 src="$C_PATH1+'img/fr08s.png'"><!左中>
	<img pos="$fl+$fr0[2],$ft+$fr0[3]+($fr0[1]-$aj)"				 size="$fw_lt,$fh_dw"				 src="$C_PATH1+'img/fr07s.png'"><!左下>
	<img pos="$fl+$fr0[2]+$fw_lt,$ft+$fr0[3]+($fr0[1]-$aj)"			 size="$fr0[0]-$fw_lt-$aj*2,$fh_dw"  src="$C_PATH1+'img/fr06s.png'"><!下>

	<text pos="$TXx01-7,$TXy01" style="Tk15w">
	&pre=01;&style=Tk15w_3;&image=ng01;ビシージについて&style;
	&style=spacer01; &style;
	 「ビシージ」とは市街戦を含む防衛戦の総称
	 です。ビシージが発生し、蛮族軍がアルザビ
	 に攻め込んでくると、その時点でエリア内に
	 いるPCは防衛戦に参加することになります。

	&style=spacer01; &style;
	&style=Ty15; ※ビシージに参加するためには、「ファイナルファンタジーXI アトルガン
	  の秘宝 拡張データディスク」をインストールし、拡張コンテンツの登録
	  手続きを行う必要があります。
	</text>

</sheet>

<!シート1>
<sheet name="sh1" pos="30,81" size="580,290" border="0" delay="0" alpha="1" appeartime="300" wait="2" show="$crt==1"
	   insound="11" outsound="11">

	<text pos="$TXx01-7,$TXy01" style="Tk15w">
	&pre=01; ビシージでは「魔笛」と呼ばれる宝を巡って、アトルガン皇国と蛮族軍とが
	 争います。PCはアトルガン皇国に協力し、蛮族軍に皇都アルザビまで侵入
	 された場合には皇都と魔笛の防衛を、魔笛を奪われた場合には蛮族拠点か
	 ら魔笛の奪還を試みます。
	&style=spacer01; &style;
	 魔笛は、街や蛮族拠点にある「魔笛の座」/Astral Plinthに安置されるこ
	 とで、プレイヤーやモンスターにさまざまな影響を与えます。
	</text>

</sheet>

<!シート2>
<sheet name="sh2" pos="30,81" size="580,290" border="0" delay="0" alpha="1" appeartime="300" wait="2" show="$crt==2"
	   insound="11" outsound="11">

	<text pos="$TXx01-7,$TXy01" style="Tk15w">
	&pre=01;&style=Tk15w_3;&image=ng01;防衛戦&style;
	&style=spacer01; &style;
	 防衛戦に参加すると、戦闘での貢献度に応じた報酬として、皇国軍戦績と経
	 験値(レベル75以上で、リミットポイント取得モード時にはリミットポイ
	 ント)を取得できます。
	 ただし、防衛戦に敗北した場合は、得られる報酬が半減します。
	 防衛戦において蛮族軍に敗北して魔笛を奪われると、魔笛による恩恵を得ら
	 れなくなり、アトルガン皇国より魔笛奪還の指令が発令されます。魔笛は、
	 蛮族拠点にあるAstral Plinthの蛮族から奪還することができます。
	</text>

</sheet>

<!シート3>
<sheet name="sh3" pos="30,81" size="580,290" border="0" delay="0" alpha="1" appeartime="300" wait="2" show="$crt==3"
	   insound="11" outsound="11">

	<text pos="$TXx01-7,$TXy01" style="Tk15w">
	&pre=01;&style=Tk15w_3;&image=ng01;捕虜について&style;
	&style=spacer01; &style;
	 防衛戦が終了すると、アルザビのNPCが捕虜として蛮族軍に捕われてしまう
	 場合があります。たとえば、競売所やアイテムの売買に関係するNPCが捕虜
	 になった場合は、それらの機能が一時的に利用できなくなります。
	 捕虜になっているNPCは、牢屋のカギを入手するなどの方法で救出すること
	 ができます。
	</text>

</sheet>


<!--== ページ表示 ====================================================================-->
<if expr="$max>1">
	<include src="$mC_PATH+'mnpg01.pml'">
</if>

<!--== メニュー ======================================================================-->
<include src="$mC_PATH+'mnpm01.pml'">

<!--== 戻るテキスト,上下ナビ画像 =====================================================-->
<include src="$mC_PATH+'mnbg02.pml'">

</body>
</pml>